はじめに
Excelで作業していると、シート数がすごく多いブックに出くわすことがあります。
その中から、対象のシートを探すのは大変です。マウスに持ち替えて、タブをスクロールしてシートを一枚一枚確認するのは本当に時間がもったいないです。
今回は、Excelで右のシートへ移動したり、左のシートへ素早く移動するショートカットキーを紹介します。
Excelで右のシートへ移動するショートカットキー
- Ctrl + PgDn
Excelで右のシートへ移動する時は、「Ctrl」キーと「PgDn」キーを押下します。キーボードの位置は下図の位置です。
Excelで左のシートへ移動するショートカットキー
- Ctrl + PgUp
Excelで左のシートへ移動するショートカットキーは「Ctrl」キーと「PgUp」キーを同時押しします。キーボードの位置は下図の位置です。
最後に
いかがだったでしょうか。
マウスでタブをスクロールして探すよりは楽ではないでしょうか。利用頻度も高いショートカットキーのはずですので、個人的にはおすすめです。
是非、明日から使ってみてください。
また、この他にも、作業効率を上げるために使い勝手のいいショートカットキーは多くあります。それらは別記事に1にまとめてみましたので、こちらも是非ご覧ください。
【一覧】excelで使えるおすすめショートカットキー
![](https://i0.wp.com/bit-easy1.com/wp-content/uploads/2019/06/8e1b944f4389bdaab6f11d5bc83190c8-520x300.png?resize=520%2C300&ssl=1)
この記事が何か少しでもお役に立てると幸いです。最後まで読んでいただき有難うございました。