はじめに
ページ閲覧中に別のページ移動したいことありませんか。仕事でもプライベートでも多いのではないでしょうか。そんな時、マウスに持ち替えて、アドレスバーにカーソルを合わせて、キーボードで入力して、、、とするのは少し面倒ですよね。
今回はwindowsでキーボードを使って検索バーに移動するショートカットキーと、アドレスバーを選択するショートカットキーの2つを紹介します。
windowsで検索バーに移動するショートカットキー
- Ctrl + E
windowsでキーボードを使って検索バーに移動するためには「ctrl」キーと「E」を同時押しします。キーボードでは下図の位置にあるので探してみてください。
windowsでアドレスバーを選択するショートカットキー
- Ctrl + L
windowsでキーボードを使ってアドレスバーを表示させたい時は「ctrl」キーと「L」キーを同時押しします。キーボードの位置は下記です。
最後に
いかがだったでしょうか。
基本的なショートカットキーではありますが、だかろこそ使用頻度が高く、作業効率を上げるためには不可欠だと筆者は考えます。
是非、明日から使ってみてください。
また、この他にも、作業効率を上げるために絶対に覚えておいてほしいおすすめショートカットキーはたくさんあります。1つの記事にまとめてみましたので、こちらも是非ご覧ください。
便利なおすすめショートカットキー一覧はこちら

この記事が何か少しでもお役に立てると幸いです。最後まで読んでいただき有難うございました。